fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01


オタクの話題と日常や料理レシピが混在してるので、カテゴリーから選んでくださいね♪
一期のものだけですが、「クッキンアイドルアイ!マイ!まいん!」の再現料理があります。
□■同人情報■□(←意味が分かる人はクリックどうぞ!)

 ジライヤ豆腐ハンバーグ 
連続でジライヤ作っちゃってキモチワルイのはこのブログです。
「豆腐ハンバーグ」って実は作ったことなかったんですが、
またまた陽介(花村陽介)にかこつけて作ってみました。
材料とか作り方とか、私の裁量なので、今回はレシピも載せますね。

作るにあたって、まず最初に思ったのは、豆腐と肉の比率は?なのですが、
豆腐オンリーの豆腐ハンバーグもあるんですね!(パン粉をいっぱい入れる)
あと、ひき肉は鶏ひき肉の場合が多いこともわかりました。

が!
私が使ったのは、前日のカレーにも使用した牛・豚の合いびき肉です。

★材料

合いびき肉100g・卵M1個・玉ねぎ半分・豆腐半丁・冷凍パン半分・チーズ1枚

★下ごしらえ

☆豆腐の水抜き:豆腐をレンジでチン(600w1分)→キッチンペーパーで水気を切る×3回。
☆玉ねぎみじん切り、卵をとく、冷凍パンをおろしてパン粉にする
(パン粉を使ってもいいと思います)

★ハンバーグのタネ作りと成形

☆ひき肉、豆腐、パン粉、玉子、玉ねぎを混ぜてこねる。
☆手の中で行ったり来たりさせながら空気を抜き、形を作る!
(大きい円、小さい円2つ、ハート2つ)

★ハンバーグを焼く

☆ハンバーグを焼きます。大さじ1くらい油をしいて、弱火で5分くらい焼く。
 焼き色がついたらひっくり返して、水を少々入れて蓋をして5分くらい蒸し焼き。
 その後、さらに3分くらい焼き色がつくまで焼く。
☆焼いている間に、チーズでジライヤのパーツを作る!!

★完成★

ジライヤのマフラー等々、全部ケチャップで書けるので楽でした。
バカなので、ハート形のハンバーグに「陽」「介」って書いたよ。
味があまり豆腐っぽくないし、豆腐の触感がフワフワして美味しかったです!
あと、ハンバーグにチーズって合いますよね。
ハンバーグの熱で、チーズが少しとけたので、それもおいしかった!
スポンサーサイト





テーマ ペルソナ4 ジャンル アニメ・コミック
カテゴリ-【まいん等再現料理 トラックバック(0)  コメント(0) top↑


+ Comment List +

 ジライヤ豆腐ホットケーキ 
豆腐が嫌いな陽介(花村陽介)に食べさせたい、
「ジライヤ豆腐入りホットケーキ」を作りました。
豆腐入りのホットケーキは元々何かのテレビ番組で見ました。

★材料★※ミルククリームは結局使わなかった。
ホットケーキミックス・卵1こ・牛乳160cc・豆腐半丁・チーズ2枚・イチゴジャム


★生地づくり

普通にホットケーキを作る要領で、玉子・牛乳・ホットケーキミックスを混ぜますが、
そこに豆腐をダバァ!本当は豆腐はあまり崩さないようにするのですが、
豆腐が嫌いな陽介のために、完全につぶしてまぜました。※量は1/4でもよかったかも!

★メインのホットケーキ

ホットケーキを焼きます。弱火でじっくり。ぷつぷつしてきたらひっくり返して2分。
焼いている間に、チーズでジライヤのパーツ作り。
ここで!全国のホットケーキを焼く人に言いたい!!
濡れたふきんでフライパンを冷やすのを忘れないこと!これをやると焦げません。
ひっくり返すときは、緊張しましたが、うまく焼けました。

★小さいホットケーキ

ジライヤのパーツのホットケーキも同様に焼き、イチゴジャムでマフラー(?)等を表現。

★完成

ハート形に切ったホットケーキも付けてみました。
イチゴジャムでわからなくなりますが、そのまま食べると豆腐の味がします。
本当に豆腐が苦手な人は1/4丁くらいでいいかもしれません。

つ、次はジライヤ豆腐ハンバーグ、つくるね…///


テーマ ペルソナ4 ジャンル アニメ・コミック
カテゴリ-【まいん等再現料理 トラックバック(0)  コメント(0) top↑


+ Comment List +

 □■同人情報■□ 
FFF2終わるまで一番上にしときます!

サークル「ランチBOX+」は、さち・の印豆乳の2人サークルです。
現在のメインは、音ゲーとイナイレ。次はぺよん!基本的に男性向。
※執筆者は何も書いていなければ、さちとの印豆乳の合同誌です。
 片方のみの場合は、そう記しています。
※ゲスト様の敬称略。 ※当然ですが男性向は18禁ですよ。

■次回参加■
☆2012年2月12日(金)FUN FAN FANTASISTA2
 スペースNo:シ-46b なんかめっちゃはじっこです(><) 
☆新刊☆
「アネゴがハツジョウキ」B5/16P/表紙FC/200円 執筆者:の印のみ
天馬×水鳥の男性向です。どっちかっていうと水鳥さん攻め姿勢。
☆ゲスト参加☆
さちが、真修アンソロ様(オ61ab)に参加しています。

■既刊■
☆イナイレ☆
「男の娘はじめました」 B5/12P/表紙FC/200円 執筆者:の印のみ
イナイレ・イナGo、男性向オールキャラ女装本。風丸さんとか蘭拓+マサとか。
「B.L.T!!」 B5/28P/表紙FC/250円 執筆者:さち・瀬戸ほたる
合同誌です。さちが円豪、ほたるさんが円鬼です。全年齢。
「アノコニクビッタケ」 B5/16P/表紙FC/200円 執筆者:の印のみ
ロコ夏です。※夏未さんは円堂が好きな切ないお話。全年齢。
「ちょうわざ!こんしん!」A5/20P/表紙FC/コピー/200円
おさみこと冬っぺ×虎丸の男性向(18禁)

↓以下はFFF2には持っていきませんが、欲しいものがある人はご連絡ください。
☆音ゲー☆
「MIRACLE MILKY MIX」B5/20P/表紙FC/200円 執筆者:の印のみ
男性向。ミルハジとかユーロマちゃんとか色欲ちゃんとか。
「s@fety drugger」B5/24P/表紙FC/250円
男性向。ミルク&薬子×ダイちゃんとか雪の妖精とかチュンスト新キャラエロ絵とか。
☆青エク☆
「青い悪魔と白い銃」B5/32P/表紙FC/250円 ゲスト:梅ねり・ぬっく
青エク・男性向オールキャラ。シュラさんとかしえみちゃんとか。

※オタク夫婦実録本、2年半前のが少し残っているので無料で差し上げてます。
 「オタママパパログ」と「オタママパパログ・ミニ2」のみ。
 欲しい人は声かけてください。むしろもらってってください。

■今後の参加予定■
☆2012年8月12日(日)コミックマーケット82(夏コミ)
男性向でとっています。新刊はペルソナ4、完二×直斗(R18)の予定。
★FFF2以降のイベントに関しては、夏・冬のコミケ中心となると思います。
 イナイレオンリー及び音ゲーオンリーは一般になるかと…。

※以下はまだ更新してないっていうか情報古すぎるまま放置…↓↓

■□既刊紹介□■(在庫なし。別ページになっております。)



テーマ 同人活動 ジャンル サブカル
カテゴリ-【プロフ用・その他 トラックバック(0)  コメント(0) top↑


+ Comment List +

 円堂監督宅の食卓を再現しました。 
以前は「クッキンアイドルアイ!マイ!まいん!」の再現料理を
やっていたのですが、多忙によりできなくなっていました。
が、今回!イナズマイレブンGoの夏未さんのお料理を再現しました。


ちなみに、ハンバーグについては、ストライカーズの特典冊子に
レシピが載っています。今回は簡単な手順だけ。

最初に、三国先輩(ブロッコリー)を茹でます。


レシピにはないけど、サラダとスープも作りました。

サラダは、くし型切りのトマトが2つ乗っていますね。
スープはただのコンソメを溶かしただけのスープ。
具は、あまりもののブロッコリー・玉ネギ・人参です。

パン粉について。

パン粉は、買っていないので、その場で削りました。
うちは食パンを冷凍しているので、1/4の冷凍食パンを、
おろし金でおろせば、パン粉が出来上がるのです!

キャラメル。

レシピにも載っているので詳しくは書きませんが、
ハンバーグのソースにはキャラメルが使用されています!
むかしなつかし「ミルクキャラメル」を使用しました。

ざっくりと…ハンバーグはこんな感じで。レシピに載ってますしね。



★完成図★
味ですが、キャラメルを入れたソースがとてもおいしかったですよ!


おまけ。こちらは息子用です。



テーマ イナズマイレブン ジャンル アニメ・コミック
カテゴリ-【まいん等再現料理 トラックバック(0) top↑


+ Comment List +

 あいまい炒飯 
★あいまい炒飯のレシピ★
私がよく作る「あいまい炒飯」と名付けている料理のレシピです。
何故「曖昧」かというと、材料が曖昧、つまりアバウトなこと。
それからそもそも「炒飯」なのかが曖昧で、米がパラパラではなく柔らかい。
「炒(めた味の付いたご)飯」って感じですね。

☆材料☆
冷やご飯:その時あったもの(今回は茶碗2杯分ちょっとくらい)
玉子:ご飯の量によるけど2~4個(今回は2個)
野菜:ネギか玉ねぎ(今回は玉ねぎ1個)
肉:何でもいいけど牛肉はもったいない!(今回はソーセージ)
※例えば唐揚用の鶏肉とか細切れ豚肉とかソーセージとかハムとか
オプション:キムチや高菜など(今回はカクテキ)

☆作り方☆
1.ご飯が冷凍なら冷やご飯レベルに解凍しておく。玉子をとく、
  野菜(キムチ等も)はみじん切り、肉は一口大か1~2cm角に切る。
2.フライパンに大さじ1くらいの油をしいて、玉子を適当に混ぜて焼く。
  半熟くらいの柔らかい状態で、皿に出しておく。
3.もう1度大さじ1くらいの油をしいて、野菜と肉を炒める。
4.火が通ったら、冷やご飯を入れて、冷やご飯は固まっているので、
  ご飯の上に、料理酒をだばぁーとかける。ほぐれたら、2の玉子と、
  ある場合はキムチ等(キムチの汁も入れる←重要)を入れて炒める。
5.醤油だばー、塩コショウで味付けして炒めてできあがり。




テーマ 作ってみた ジャンル グルメ
カテゴリ-【私のレシピ トラックバック(0)  コメント(0) top↑


+ Comment List +


| ホーム |次ページ